アニメ『ダンダダン』第18話に登場したキャラクター『HAYASii(囃子)』とその劇中曲『Hunting Soul』が大きな話題を呼んでいます。
SNSでは『X JAPANだ!』という声もあり、YOSHIKIさん本人も反応。
この記事では、HAYASiiのモデルや楽曲の類似性、著作権の可能性などについて詳しく見ていきます。
ダンダダン18話の楽曲『Hunting Soul』が話題!
TVアニメ『ダンダダン』第18話で、キャラクター・HAYASii(囃子)が披露したロック楽曲『Hunting Soul』が話題となっています。
など豪華なメンバーが集結しています。
【動画】ダンダダンHAYASii(囃子)のモデルはXJAPAN?
X JAPANみたいなのが出てきたと思ったら名前がHAYASII(ハヤシ)でワロタw #ダンダダン pic.twitter.com/nHtuxedW5i
— ごま油が決め手 (@3km_NET) August 7, 2025
アニメ『ダンダダン』に登場するHAYASii(囃子)は、その強烈な演奏シーンとキャラクタービジュアルで話題となりました。
演奏スタイル、楽曲、ヴィジュアル面の演出から名前まで『X JAPANのオマージュ』との声が多く上がっています。
”YOSHIKI、アニメ「ダンダダン」で著作権指摘”
— Shin (@Shin37172430) August 8, 2025
との報道が流れていますが
実際はYOSHIKI氏からではない感じ…🤔
これでか…個人的にはちょっと厳しすぎるような#ダンダダン #HuntingSoul pic.twitter.com/Qd9pikKD7m https://t.co/b3C0qDQyWs
SNSでは
- X JAPANにキャラクターだけでなく曲もそっくり
- 思ってた以上にx-japanだ!
- X JAPAN風のロックになってる
といった声も見られ、演奏スタイルや衣装、ドラム演出などがYOSHIKIさんやX JAPANを彷彿とさせると評されています。
ただし、X JAPANをモデルにしたという発表はなく、あくまで視聴者の間での憶測にとどまっています。
YOSHIKIの本名は林(はやし よしき)
今気づいた!これって俺の林かな?🤣笑
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
”TV Anime "DAN DA DAN" HAYASii”
アニメ見たくなってきた。#YOSHIKI 🌹@DandadanTV @animeDANDADANen @NetflixAnime @XJapanOfficial @Yoshiki_Staff #dandadan #紅 #Kurenai #XJAPAN https://t.co/T4BpODxXPa https://t.co/nFPL24ghro
YOSHIKIさんの本名は林 佳樹(はやし よしき)『HAYASii=林』とも受け取れるため、これはYOSHIKIさんを意識したネーミングなのでは?
ご本人様もXにて、『これって俺の林かな?』と投稿していました。
X JAPANのパクリとの声も!
18話の挿入歌『Hunting Soul』は、X JAPANの代表曲『紅』を彷彿とさせる激しいギターリフとシャウトから始まります。
この楽曲に対し、YOSHIKIさんは自身のXにて
何これ、 XJAPANに聞こえない?
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
What's this.. Doesn't that sound like X JAPAN?😱#YOSHIKI#Dandadan ? https://t.co/jbxzkWNSW4
『何これ、 XJAPANに聞こえない?』
と投稿。
続けて
『この制作チーム、事前に一言ぐらい言ってくれれば良いのに』
『弁護士達からも連絡がきた』
など、著作権的な懸念をにじませた発言も。
その結果、SNS上では賛否が分かれています。
SNSの声
え?
— ドンナ推しのつぶやき (@mijinko32) August 8, 2025
ダンダダンのお囃子
著作権侵害の可能性あるんですの?
権利はソニーミュージックが持ってるらしいけど大丈夫かしら…
すごくいい出来だから心配ですわね😟
でも確かに大元には許可とらないといけないのはいけないか…
いやいや、ダンダダンのこれが著作権侵害だとしたらこの世にオマージュもパロディも無くなっちゃうじゃん
— つっち (@tutti_sos) August 8, 2025
ダンダダンのHAYASHiiがXの紅に似てる、パクリだ、YOSHIKIさんの許可とってない、とか騒がれてるけど…
— 𝓢𝓮〜𝔃𝓲ꐕ 特級呪霊(他薦)φ (@Seiji_M_scars) August 8, 2025
確かに似てたけど曲も歌詞もバンド名も違ったから許可もクソも無ぇだろ( ◔ ౪ ◔)
フレディマーキュリーなんて世界中で今までどれだけ弄られてきたと思ってるんだ?
ダンダダンのやつ、紅のパロディだ!って思ってめっちゃおもろかってんけど笑
— こっぴ (@amainosukiss) August 8, 2025
なんかそんな著作権とかなんたらなってるのびっくり笑
なんていうかな著作権侵害とかのラインとかとはまた違う使い方してると思うんよな
誰もがわかる見た目と歌の雰囲気で作ってるからあれはパロディでは
ダンダダンのお囃子が思ってた以上にx-japanだ😂
— 太一@skeb募集中 (@taichi1010twt) August 7, 2025
紅のパチモンみたいな歌で目茶苦茶面白え🤣 pic.twitter.com/5ZflCufPu0
ネット上では、さまざまな声がありますが、著作権侵害を指摘する声はあまりありません。
オマージュとして受け取る人も多く、パロディの表現として肯定的な声の方が多く目立ちます。
著作権侵害の可能性は?
今回の『ダンダダン』の演出は、X JAPANを彷彿させる内容でした。
SNSでは『完全にオマージュ!』と好意的な声が多い一方で、『これって大丈夫?』と著作権を心配する声も。
実際、演出や構成など“アイデア”そのものは著作権の対象にならないことが多く、すぐに違法とはなりません。
ただ、あまりに似すぎている場合は問題視されることもあるため、線引きはとても微妙です。
今のところ、YOSHIKIさん側からの公式な反応や法的な動きは出ていないようです。
まとめ
アニメ『ダンダダン』第18話に登場したHAYASiiとその楽曲をめぐり、X JAPANとの類似性が話題となりました。
視聴者の間では、オマージュやパロディとして好意的に受け取る声が多数を占める一方、著作権の線引きに対する議論も続いています。
今後、制作サイドがどう対応するのか、ファンの注目が集まっています。